#

山口整形外科について

#

昭和48年に開設。
居室環境の整備、リハビリエリアの拡大、人的資源の充実、機器の増設等を十数回重ねて現在に至っています。
地域の急患の受け入れ、手術、リハビリ、そして併設老健・認知症対応型共同生活介護施設の母体としての役目を担い、地元の皆様の期待に沿えるようスタッフ一同、努力しています。

施設概要

診療科 整形外科・リハビリテーション科・放射線科
ベッド数 19床
施設基準
  • 有床診療所入院基本料1
  • 有床診療所療養病床入院基本料
  • 運動器疾患リハビリテーション(Ⅰ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅲ)
受付時間 平日:(月・火・木・金) 8:30~18:00
水曜・土曜:8:30~12:30
日曜・祭日 休診
面会時間 8:00~20:00

職員数

医師 1名
看護師 1名
准看護師 10名
看護助手 0名
介護職員 4名
理学療法士 5名
リハビリ助手 4名
放射線技師 1名
事務職員 4名

施設・設備のご案内

HDCT
HDCT

微細骨折の判断をするために行う検査です。
検査時間もMRIより早く行えます

次世代オープン型MRI装置
次世代オープン型MRI装置

放射線を使ってないので、人体に対して無侵襲で苦痛も少なく安全な検査です。

骨塩量測定装置
骨塩量測定装置

この装置は甲骨の基本測定部位である1/3、1/6、1/10の各部位を全自動で検索し測定します。

パワーリハビリテーション機器(4種類)
  1. ヒップAB/ADD
    ヒップAB/ADD 股関節を開閉する動作で、骨盤周囲の安定性、可動性を向上させます。
  2. ホリゾンタルレッグプレス
    ホリゾンタルレッグプレス 両脚でプレートを押す動作。
    体重の影響を受けず、大腿部~臀部の周囲筋の安定性、可能性を向上させます。
  3. ケーブルクロス
    ケーブルクロス 身体各部の協調した滑らかな動きを再現可能。
    多種多様な運動が行えます。
  4. バイオステップ
    バイオステップ 楕円運動によって滑らかなステッピング(足踏み)が可能。
    下肢に連動したレバーで上肢も同時に運動が可能。
    局所性、全身性の運動が出来ます。

アクセスマップ

住所 〒884-0002
宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋3235番地3
電話 0983-22-3157
FAX 0983-22-3158